カテゴリ
以前の記事
2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2009年 10月 2008年 09月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 10月 13日
リノベーションの達人、アートアンドクラフトの中谷ノボルさんが「中古不動産を買ってリノベーションして暮らす」をはじめて早10年が経ったそうです。いまでは割合普通の方法になってきましたが、古い2LDKや3DKのマンションの構造上関係のない間仕切りを全部取っ払って、自分たちの暮らしに合わせて作り替えて暮らす、はじめの頃はそうだ!こんな手があったんだって思ったものです。
今回の住宅のテーマは、生活の中にある個の時間だそうです。完全に仕切られているのではなく、場所と場所が緩やかにつながっていて、決して閉鎖的ではなく自分の場所が楽しめる「ゆるやかな距離を保つ」暮らし方の提案だそうです。どんな風になっているのか、気になりますね。 とくに送られて来たDMの写真のリビングのタイルの床が犬好きには気になります。 10月25日の日曜日までなので、時間を見つけて見てこようと思います。クラフトアパートメントは、リノベーションをした住まいを販売するシステム、自分の暮らし方や予算とうまく合えば、すぐにその空間で暮らせるところも魅力です。まだ購入するには至らなくても、リノベーションを検討中だったり、リノベーションってどんなのと思っている人にとってもとても参考になるはずです。見ておいて損のないオープンハウスです。 気になるお値段は、阪神なんば線や地下鉄千日前線の桜川駅から北東にすぐの立地の78.67平米、リノベーション済みで税込2650万円だそうです。 オープンハウスは、10月25日(日)まで。毎日13時〜17時。予約は不要だそうです。 住所は、大阪市浪速区幸町1-3-29 マンハイム難波303号室 スキップフロアなのでエレベーターで4階に上がって階段で3階に下りるそうです。 詳細は、株式会社アートアンドクラフトのサイトで http://www.a-craft.co.jp #
by casawest
| 2009-10-13 18:07
| オープンハウス
2009年 10月 13日
長引く不況にあえぐ関西経済に追い討ちをかける世界的な金融危機、
もはや、時代のせいになんかしていられない。次代をつかまなくては 生き残れない。そんな中で、次代をつかめ!と開催される JCDKANSAI デザイナーズアクセス。 関西をリードするデザイナーをはじめ各ジャンルのクリエイターや企業経営者、各業界の人々が一堂に集うONE NIGHT PARTY。 JCD(社団法人日本商環境設計家協会)関西支部では、10月23日(金)11:00?24:00に阪急中津駅高架下の丸甲倉庫で『JCDKANSAI デザイナーズアクセス』を開催する。 2009年に関西の商環境デザイン分野で最も活躍したデザイナーと関西の商環境部門に貢献したクライアントに対し、「ベストデザイナー KANSAI 賞(36歳〜50歳以下のデザイナー対象)」、「ライジングデザイナーズ KANSAI 賞(35歳以下のデザイナー対象)」、「ベストクライアント KANSAI 賞」の各賞の表彰式をはじめ、関西を代表するデザイナーと雑誌「商店建築」編集長によるトークライブ、デザイナーによる家具やプロダクトの展示、各クライアントによる新製品や主力商品の展示、さらに学生による作品の展示など盛りだくさんな内容。 でも、今回はそれだけではなく 夜の部(19:00?24:00)では、 関西で活躍する人気アーティスト&人気DJ によるライブアーイベントの実演(21:00〜22:30)、デザイナーと企業オーナー、異業種の方々及び学生との名刺大交換会も開催される。次代をつかむために新しい人脈構築を目指そう。 さらに、当日、ご来場頂いた方、全てを対象に最も素晴らしいファッションでお越し頂いた方(男女各3名ずつ)をベストドレッサー賞としての表彰もある。 時代のせいになんかしていられない。 「あれも無理、これも無理」なんか言っているやつに次代はつくれないし、 次代に乗ることすらできないだろう。 次代を自らの手でつかみとろう。次代を切り開こう。 今こそがチャンスであることをみんなに知ってもらおう。 今だからできることをやり遂げよう。 今を生きよう。今を楽しもう。 今の今が大切なのだ。 この主旨に感じるものがあれば、ぜひ参加しよう。 “デザイナー同士が出会うだけでなく、デザイナーとクライアントが出会う空間”をテーマに、デザイナー自身が能動的にアクションできるイベントとなっている。 JCDKANSAI デザイナーズアクセス 作品及び商品展示&ナイトパーティー 日時: 2009年10月23日(金) 場所: 阪急中津駅 高架下 丸甲倉庫 (大阪府大阪市北区中津6丁目13−31) 入場料1,000円、学生500円(1ドリンク付き) 作品及び商品展示&ナイトパーティー <作品及び商品展示>(終日) 1、プロフェッショナルの部 デザイナーによる新作家具やプロダクトの展示。 2、メーカーの部 新作商品や主力商品の展示。 3、学生の部 学生生活の集大成。フリー作品の展示。 <デザイナーズトーク>(※17:00?18:30迄 料金は入場料に含む) デザインフレスコ 足立和夫氏、野井成正デザイン事務所 野井成正氏、ムーンバランス 辻村久信氏、インフィックス 間宮吉彦氏、商店建築社編集長 笈川誠氏による「次代の商環境とは」についてのトークバトル。 <表彰式 各賞のベスト10の表彰後、受賞者各1名の表彰及びインタビュー> 2009年ライジングデザイナーズKANSAIの表彰(開始19:30?) 2009年ベストクライアントKANSAIの表彰(開始20:00?) 2009年ベストデザイナーズKANSAIの表彰(開始20:30?) 夜の部(原則20歳以下の入場はお断り致します) 19:00?24:00 詳細は、 http://www.jcd-kansai.jp/ ![]() #
by casawest
| 2009-10-13 14:32
| イベント案内
2008年 09月 16日
![]() カーサウエストでもおなじみの建築家たちが、前回と同じく、奈良市ならまちセンターにて、第8回家づくりフォーラムを開催します。 今回のテーマは「すまいと環境」。 「環境」と言っても、さまざまなものがあります。「周辺が建て込んでいて視線が気になる」逆に「周辺が開けている」など。住まいを建てるとき、その様々な環境に対して建築家は、どんな風に考え答えてくれるのか? 周辺環境を見て、問題になりそうなところをあらかじめ見込んでおき、設計し住まいを建てる。建築家との家づくりの大きなメリットです。 フォーラムと同時に住宅展+無料相談会も行います。これから、家づくりを始めようという方、少し先だけど今からしっかり考えておきたいという方も、ぜひこの機会に「建築家との家づくり」をお気軽にご相談してみてはいかが? 第1回から第7回までのフォーラム風景はこちら。 詳細 日時 2008年9月27日(土)、28日(日)12:00〜18:00 住宅建築展、家づくり相談会 場所 奈良市ならまちセンター 1階企画展示コーナー) 近鉄奈良駅より徒歩約12分(有料駐車場あり) 奈良市東寺林町38 TEL 0742・27・1151 主催 家づくりフォーラム 問い合わせ先 0742・24・3600 (y c f / 山下喜明建築設計事務所/奈良市) 参加建築家 阿久津友嗣/阿久津友嗣事務所(奈良市) 井上昌彦/L.V.M.計画一級建築士事務所(京都市) 小笠原絵理/間工作舎(大阪府豊中市) 門脇哲也/カタチトチカラ1級建築士事務所(京都府長岡京市) 窪田謙二/家具作家(奈良市) 武市義雄/REA建築工房(奈良市) 竹原義二/無有建築工房(大阪市) 長坂 大/Mega(京都市) 中村 潔/中村潔建築設計事務所(京都市) 広渡孝一郎・早苗/広渡建築設計事務所(大阪府豊中市) 藤岡龍介/藤岡建築研究室(奈良市) 枚岡一生(造園) /庭舎 MAKIOKA(奈良県生駒郡) 森村政悦/森村政悦建築設計事務所(京都府京田辺市) 山下喜明/ycf/山下喜明建築設計事務所(奈良市) #
by casawest
| 2008-09-16 14:10
| 建築家の作品展
2008年 01月 28日
住宅プロデュース事業を展開するザウス株式会社が、主催する「住まいの適塾」では、
2月の毎週土曜日に不動産フェアを開催。 ![]() ザウスプロデュースによる狭小敷地(敷地面積19坪)を利用した建築家の家プロデュース例 設計:藤原誠司(建築家) 撮影:平野和司 ![]() らせん階段は、狭小敷地での階段を省スペースに収めるのに有効 プロデュース、設計、撮影:同上 これから家づくりを始めるとき、重要な要素となってくるものの1つが、「土地」です。 身近にあるものですが、分かってるようで分からない、知らないことが多いのも「土地」だと 思います。不動産業者のほかに、第3者のプロに土地の相談するのも 自分たちらしい家づくりを進めていく重要なことです。 また、建築家の住まいづくり特徴は、その土地に合った住まいを建てることです。 ということは、比較的手ごろな値段、メーカーなどでは対応できないような「狭小地」 「変形地」でも、自分たちに合った家が建てられるということでもあります。 そんな「おたから土地」を利用して、住まいづくり進めてみるのも1つの手です。 この機会に、これから土地を探す人、すでに目当ての土地がある人も 第3者に相談してみるのはいかが? ![]() ザウス夙川店の「住まいの適塾」開催風景 第一部 講座 これから土地探しを始める人向けに、初歩的な不動産用語や土地用語の解説、 チラシのチェック方法や不動産業者を見抜くポイントなどを紹介。 1 折込みチラシ(不動産広告)のチェックの仕方 2 誰が見ても「いい土地」と思う物件(平坦、整形地、広い前面道路等)は、本当にいい土地? 3 土地の購入を決める前に忘れてはいけないチェックポイント 4 親身になって探してくれる不動産業者を見抜くポイント 5 分かりやすく解説!耳慣れない不動産用語、土地用語 6 建築条件付って、どこまでが条件なの? 第二部 不動産相談会 購入検討土地にかかる様々な制限をチェック、自由に建築業者を選べるのか、 土地契約書の注意点などの相談に応じてくれる。また、既に購入を検討している土地がある方には、後日、ザウスの住宅プロデューサーが建築家とともに、どのくらいの規模で建てられるのか「建物ボリュームチェック」を行う。 ![]() 実際に購入予定の土地に行き、不動産のプロ(ザウスプロデューサー)による説明風景 詳細 土地探し、土地選びの悩みを一挙に解消!不動産フェア 「住まいの快適さは面積では決まらない!建築家だから出来る、 「狭小地」「変形地」の利用術!」 開催日 2008年毎週土曜日(2/2、2/9、2/16、2/23) 開催時間 第一部 土地探しセミナー 11:00~ 第二部 土地相談会 13:00~17:00 開催場所 ザウス夙川店(兵庫県西宮市) ザウス東京店(東京都港区) 講師 ザウス夙川店―藤原 真(ザウスプロデューサー) ザウス東京店―森脇祐樹(ザウスプロデューサー) 参加費 無料 お申し込み、お問い合わせ先 関西の方 ザウス夙川店 0120-360-354(フリーダイヤル) ザウス東京店 0120-054-356(フリーダイヤル) こちらからもお問い合わせ、お申し込みできます。 (ザウス株式会社のサイトへリンク) ザウス株式会社のサイトはこちら ※当コンテンツにあまりにも関係のないトラックバック等は、こちらの判断で削除させていただきます。 #
by casawest
| 2008-01-28 17:39
| 住宅についての勉強会
2007年 12月 03日
![]() クリスマス会風景 現在、ザウスで建築進行中の方や住まいづくりを実現された方、 建築家や工務店の方も集まって、楽しみながら親交を深められる アットホームなパーティーを開催。 特に、今、住まいづくりをご検討中の方は、建築家や理想の住まいを 実現された方から、住まいづくりの秘訣や楽しいエピソードをお聞きいただける またとないチャンスです。 さらに、イベントでは最新の住まい事例のご紹介や、お客さまによる生バンド演奏、 マジックショー、クイズ大会(※上位入賞者にはプレゼントあり)、お子様たちによる クリスマスソング唱歌など、大人だけでなく子供たちも一緒に楽しめる企画もあり、 ご家族そろって参加できるとのこと。 建築家との住まいづくりやザウスのプロデュースシステムなどいろいろ家づくりに役立つ話が聞けそう。 ※クイズ大会の入賞者にはNintendo DS、i-Podなど豪華プレゼントも! ![]() 詳細 開催日時 12月16日(日)12:00~(約2時間) 開催場所 ザウス夙川店(兵庫県西宮市/最寄駅 阪急夙川駅) 階下「パリスカフェ」 定員 20組様(予約制) 参加費 大人1,000円、お子様(6歳以上)500円 お問い合わせ&ご予約先 ザウス夙川店 0120・360・354(フリーダイアル) こちらからもご予約できます(ザウスサイトにリンク) #
by casawest
| 2007-12-03 16:16
| セミナーのご案内
|
ファン申請 |
||