カテゴリ
以前の記事
2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2009年 10月 2008年 09月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 07日
建築家、竹原義二氏の展覧会「竹原義二/原図展 素の建築」が大阪天六の「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」で3月9日(水)から4月10日(日)の会期で開催されます。
内容的には昨年、東京で開催された展覧会の大阪巡回展です。 CADが当たり前の時代にあっても竹原義二氏の無有建築工房の原図は手書きで描かれています。そこには竹原氏の「均質にする技術、奇麗に磨く技術を追い求めるあまり見失われていく構造美や素材美を、現代の手仕事によって見出し、素の生き様を見せるとき、二次元の紙の上には完結することのない、場の力が再現される」という哲学に基づいています。 幾度も描き直され、いい塩梅に黒ずみ、消し跡までが彷彿とする展示される図面には、建築家の迷いが正直に記されています。そして図面に描かれるものと描かれないものの狭間には未知の領域があり、多くの手がせめぎ合い、自然、空間、骨格、素材が渾然一体となって、無限の多様性が拡がるのです。そんな建築の持つ本来の醍醐味が感じられる展覧会です。 日時 2011年3月9日(水)ー4月10日(日)10:00−17:00(入館16:30まで) 会場 大阪くらし今昔館 大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センター8階 地下鉄谷町線、堺筋線、阪急線「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口(住まい情報センター地階に接続) 観覧料 企画展のみ 一般200円、学生100円(常設展別途) ■記念講演会 タイトル「素の建築」 講師 竹原義二 日時 2011年3月21日(月/祝)13:30−15:30(受付開始 13:00) 会場 住まい情報センター3階ホール 定員240名 参加無料 事前申込要 先着順 ウエブサイト又は往復はがきにて 郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数(1通で4名まで) URL http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/ 送付先 〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 大阪くらしの今昔館「記念講演会」係
by casawest
| 2011-03-07 22:06
| イベント案内
|
ファン申請 |
||