カテゴリ
以前の記事
2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 07月 2009年 10月 2008年 09月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 07日
建築家、竹原義二氏の展覧会「竹原義二/原図展 素の建築」が大阪天六の「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」で3月9日(水)から4月10日(日)の会期で開催されます。
内容的には昨年、東京で開催された展覧会の大阪巡回展です。 CADが当たり前の時代にあっても竹原義二氏の無有建築工房の原図は手書きで描かれています。そこには竹原氏の「均質にする技術、奇麗に磨く技術を追い求めるあまり見失われていく構造美や素材美を、現代の手仕事によって見出し、素の生き様を見せるとき、二次元の紙の上には完結することのない、場の力が再現される」という哲学に基づいています。 幾度も描き直され、いい塩梅に黒ずみ、消し跡までが彷彿とする展示される図面には、建築家の迷いが正直に記されています。そして図面に描かれるものと描かれないものの狭間には未知の領域があり、多くの手がせめぎ合い、自然、空間、骨格、素材が渾然一体となって、無限の多様性が拡がるのです。そんな建築の持つ本来の醍醐味が感じられる展覧会です。 日時 2011年3月9日(水)ー4月10日(日)10:00−17:00(入館16:30まで) 会場 大阪くらし今昔館 大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センター8階 地下鉄谷町線、堺筋線、阪急線「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口(住まい情報センター地階に接続) 観覧料 企画展のみ 一般200円、学生100円(常設展別途) ■記念講演会 タイトル「素の建築」 講師 竹原義二 日時 2011年3月21日(月/祝)13:30−15:30(受付開始 13:00) 会場 住まい情報センター3階ホール 定員240名 参加無料 事前申込要 先着順 ウエブサイト又は往復はがきにて 郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数(1通で4名まで) URL http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/ 送付先 〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 大阪くらしの今昔館「記念講演会」係 #
by casawest
| 2011-03-07 22:06
| イベント案内
2011年 01月 02日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 12月に事務所を大阪南港のATCビルから自宅近くに移転いたしました。 最寄駅から1分、大阪本町まで37分のところです。 心機一転、新たなる発想と挑戦で頑張ります。 新住所&新電話番号 有限会社ホットキューブ 伊東昭雄 ![]() 〒631-0033 奈良市あやめ池南2-2-14-101 Tel.& Fax. 0742-47-0207 mail akio@hotcube.co.jp #
by casawest
| 2011-01-02 22:30
2010年 10月 13日
「武満徹の曲づくり、音の余白から空間へ」
イメージする「空間」づくりへの作法を学ぶ 「彫刻や絵画からはそっぽを向けられるが、音楽は建築空間と同様に人を取り囲んで存在するものである」ポール・ヴァレリー 身近で常に触れている「音楽」、その音楽のつくり方から建築をみて、建築の表現はどう感じられるものかを考えます。日本を代表する作曲家武満徹氏の音楽を研究する、作曲家で大阪電気通信大学教授の山路敦司氏の曲づくりに関する講演です。 武満徹氏の残した曲づくりの観点から、その制作過程と作品の中に託された「感覚を第一に、音と音との間の余白の重要性」に焦点を置き、山路氏の作曲活動における「感覚に響く音楽」づくりの手法を学びます。 会場では音によるイメージの変化を、演奏家の実演を通してその場でつくられる空気感の変化を実体験して頂ける内容です。建築に限らず創作される「もの」が人と向き合うためにふさわしい「空気感」のつくり方や「イメージを空間へ」と変容させる手法について、音楽のつくり方から学ぼうというユニークなセミナーです。 日 時 2010年10月30日(水)開演 17:00 第一部 17:30〜18:50 第二部 19:00〜19:50 会 場 大阪ビジネスパーク円形ホール(大阪市中央区城見2-1-61) 入場料 ¥1,800(学生半額) 定 員 500名(先着順、満席の場合は会場外サテライトでの視聴) ■お問い合わせ・お申し込み FAX.06-6229-3374 mail jia@bc.wakwak.com #
by casawest
| 2010-10-13 18:09
| セミナーのご案内
2010年 07月 14日
建築家の鈴木エドワード氏設計のアフリカ・ケニアのサファリパークホテル「ムパタ・ロッジ」がBSジャパンの番組で放映。
放映日時:7月28日(水)20:00~21:00 (BSジャパン) 番組タイトル:「世界の建築を巡る」 アフリカの大自然を取り込んだ世界的に人気のリゾートホテルのポイントを確認する絶好の機会。 #
by casawest
| 2010-07-14 17:03
2010年 07月 14日
「カーサウエスト」でも何度かご紹介した建築家の鈴木エドワード氏とダイワハウスとのコラボレーションにより誕生した「xevoEDDI」(ジーヴォ・エディ、2002年より発売の「EDDI’s House」の進化形)が「2010国際デザイン賞」(シカゴ・アテネウム・建築とデザインミュージアム主催)を受賞。日本の量産型住宅のデザイン性が国際的に認められたという快挙です。
シカゴ・アテネウム・建築とデザインミュージアム(www.chi-athenaeum.org. )は、1950年に元祖ともいえる「グッドデザイン賞」をチャールズとレイ・イームズ、エーロ・サーリネン、MOMAのエドガー・コーフマンの元で世に送り出した権威あるミュージアムです。 なお、本日7月14日(水)23:00からテレビ東京、テレビ大阪他で放映のワールドビジネスサテライトのエコ技術のテーマ内で「xevoEDDI」が紹介されます。 xevoEDDI オフィシャルサイト→ http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/xevoEDDI/index.html #
by casawest
| 2010-07-14 16:45
| 新商品ニュース
|
ファン申請 |
||